ジャグラー

ジャグラーの設定の入れ方

今日は、
「ジャグラーの設定の入れ方
についてお伝えします。

あなたはジャグラーの設定がどう使われているか知っていますか?

本日はジャグラーの設定1〜6まで、いつ使われているかの話をします。

あなたの認識は合っているでしょうか?

是非チェックして今後の立ち回りに活かしてくださいね!


ジャグラー平均設定はどのくらい?

あなたは通常営業日のジャグラーの設定は何だと思いますか?

通常営業でのジャグラーの平均設定は、

2か3です。

各設定ごとに説明すると、

まず、設定4,5,6が平均設定のホールがあったとしましょう。

それで一ヶ月運営したとしたらどうなるでしょうか。もちろん店の大赤字です。と言うことで設定4,5,6が平均設定になることはあり得ないと一瞬でわかると思います。

となると残りは設定1,2,3です。

ですが、

ジャグラーにおいて設定1はほとんど使っていないのが現状です。

店が設定1を使わない理由は以下です。


店側が利益を取り過ぎてしまう

設定1は最低設定だけあり、客が打ち込むとほぼ負けます。

そして小さく負けるより、大きく負ける傾向にあります。

設定1は、ジャグ連をして楽しむ要素すらほとんどありません。

その為、店側が利益を取り過ぎてしまうので客に敬遠されてます。

このような台を毎日打たせれていては、常連はすぐに飛んでしまいます。

店側は設定1よりも設定2の方が利益が取れるから

もう一つの理由は、

店側は設定1よりも設定2の方が利益を取れるからです。

なぜ店側が、設定1よりも高い設定2の方が利益が取れるのか疑問に思う方もいるかと思いますが、以下を例に考えてみましょう。

例えば20,000円持ってジャグラーを打ちに行ったとします。

そして次の【A】と【B】のパターンで、その後どのような展開になると想像できますか?

【A】設定1を打って、ボーナスを1回も引くことなく15,000円使った。

【B】設定2を打って、10,000円でボーナスを1回引いた。

【A】は 、20,000円のうち15,000円使って一回もボーナスを引いていません。残り5000円で当たるかわからない台にまだ追加投資するでしょうか。

逆に【B】は 、10,000円でボーナスを引いています。そのボーナス分が飲まれても、当たる可能性があるので追加の10,000円を入れてくれると思いませんか?そして結果的に追加の10,000円分も飲まれると思いませんか?

つまり【A】の設定1では15,000円使っていて、【B】の設定2では結果的に20,000円使っていることになります。

これは、客に遊ばせるということで成し得ていることです。

客に遊ばせてお金を使っていただくことで、店側は設定1よりも設定2の方で利益を取ることができています。


ジャグラーで設定4,5,6が使われるのはいつ?

では設定4,5,6が使われるのはいつでしょうか。

YUN
YUN
ここに書いてあることが絶対ではありませんが、僕の経験から書かせてもらいますね

設定4は、前日・前々日と直近の回転数が少ない台に使われる傾向にあります。

設定2や3よりは出玉が期待できて、BIG寄りになることが多いのでまぁ楽しむことができる設定ですね。

設定5は、直近で凹んでいる台に使われることがあります。
店が利益を取り過ぎている台とかですね。

流石に設定5となると、その高設定ぶりが挙動に表れることが多々あります。そうとなれば、その日は確実にぶん回されますので差枚数も客のプラスで終わることが多いです。

設定6は、イベント日等でジャグラーに力を入れている店であれば入ることがあります。

特に、イベント日でジャグラーの島が全台埋まるぐらいの店なら期待できます。逆にイベント日でも空き台だらけの店は行く価値がないということです。

また通常営業日に設定6を使う店は、全国で見ても数ヶ所だと思います。

あなたのよく行く店でも、通常営業日に設定6は入っていないと考えて良いです。


まとめ

いかがでしたでしょうか?

本日は、
「ジャグラーの設定の入れ方
についてお伝えしました。

僕はジャグラーを始めた当初、設定6は島に4台ぐらい入っているのかなーとか思っていました。

ですが実際は通常設定は2か3なんですね。

設定6なんてかなりのレアケースです。

しかし設定4、5であれば通常営業日でも入れる店はあるので、そういった店を探していくことも重要になります。

今日の内容を頭に入れることで、普段の立ち回りでデータが良くても低設定の可能性があると考えることができると思いますので、頑張っていきましょう!

それでは今日はこの辺で。