ジャグラー

ジャグラーの高設定の不発台は据え置きにしやすいのか

今日は、
「高設定の不発台は据え置きにしやすいのか
についてお伝えします。

あなたは、
”前日に高設定だった台が、次の日もまたその設定だった”
といったことを経験したこと、またはそのような台を見たことがありませんか?

それはいわゆる”高設定の据え置き”というものです。

この高設定を据え置きにしているのにはきちんと理由があります。

その理由を知ることで、あなたの立ち回りに大いに活かすことができます。


前日に高設定を入れていた理由は?

あなたは前日に高設定が入っていた理由が分かりますか?

もしあなたが設定師や店長だった場合、どういった理由で高設定を入れてるでしょうか。
逆の立場になって考えてみるとわかりやすいかと思います。

僕は、以下の3つのどれかに当てはまると考えています。

前々日までが凹んでいた。(打たれているけど出ていない)
前々日までほとんど打たれていない。(なぜか打たれない)
前日がイベント日だった。

YUN
YUN
それぞれ説明していきますね!

 

「前々日まで凹んでいた」

このパターンは、数日間稼働はされている(回転数が付いている)が、客側のマイナスが続いている台です。

下記のように、2日前まで回転数は付いているものの、機械割が100%を切っていて客側のマイナスが続いているような状態です。こういった数日間凹み続けている台は、一端客側がプラスになるような目的で高設定が使われます。この台は「出ない台」と認識されると、さらに稼働は落ちますからね。

前日 2日前 3日前 4日前
BIG 33 22 20 15
REG 34 16 17 12
回転数 8500 6500 6500 5200
機械割 108% 96% 92% 91%
YUN
YUN
目的は客側がプラスになるようにするため、設定5以上が使われるケースが多い印象です。

「前々日までほとんど打たれていない」

このパターンは、数日間ほとんど稼働されなかった台です。

なぜか客に敬遠され続けている台を見ることがたまにありませんか?そういった台です。このまま稼働されないのは店側にとって利益にならないので、一端設定を上げて稼働させるような動きをします。目的は稼働を上げる、つまり回転数を付けたいのでいきなり高設定の5・6ではなく、設定4を入れて客に遊ばせるケースが多い印象です。

前日 2日前 3日前 4日前
BIG 33 2 4 2
REG 34 2 2 1
回転数 8500 1000 900 600
YUN
YUN
5・6を入れて仮にREG寄りの展開だと打ち手がコロコロ変わって、稼働させる目的を達成できません。それよりは基本BIG寄りの設定4で長時間遊んでもらう方が効果的だということですね。

 

③「前日がイベント日だった」

このパターンは、前日がイベント日で、直近の稼働状況に関係なく高設定が入るパターンです。

下記のように、2日前まで回転数の付いている台や、設定の入っている台があるにも関わらず前日に高設定が入ルような感じです。これはイベント日の角台や、その近辺の台などによくあるケースです。イベント日なので、入店して一番最初に目に付く台に入れて出玉感を演出したいからです。その為このパターンの設定の入れ方は、直近のその台の稼働状況はほぼ関係がありません。

前日 2日前 3日前 4日前
BIG 42 36 29 25
REG 40 24 34 26
回転数 9500 8500 8500 8500
合算 1/116 1/141 1/134 1/136
YUN
YUN
またこうすることで店側は、いつも角台で打つ常連客をたまには勝たせることや、イベント日にしか来ないような設定上げ狙いの若者層に、立ち回りしづらくする効果がありますb。




高設定の不発台は2種類

高設定を入れる理由は前述した通りですが、その入れた高設定の台が思ったように出玉が出なかった場合、その台を一般的に”不発台”と呼んでいます。

高設定の不発台というのは2種類あります。

① 全く回されなかった(回転数がほとんど付かなかった)
② 回されたけど差枚数が客側のマイナスになった

について

高設定を入れたにも関わらず、その台が全然回されなかったパターンです。

ハマりを繰り返して高設定の挙動が見えずに客が離席し、他の客にも敬遠されてそのまま閉店までほとんど打ち手が付かなかったといった状況でしょうか。要は、いつもの低設定と同じに見えて、特に打ち込まれるようなことが無かった台です。店側にとっては稼働されていないので「不発」と捉えることができます。

について

客が高設定だと分かって終日打ち込んだが、出玉が出なかったパターンです。

「不発」といったらこのパターンが一般的な認識です。ジャグラーにおいては、ボーナスがREGに偏って思うように出玉が伸びなかったのが主な原因です。あとは単純に引きが悪かった場合もあります。


結局不発台の据え置きはされやすいの?

前述した内容から、本題の「高設定の不発台の据え置きはされやすいのか」を考えていきます。

結論から言うと、「されやすい」場合が多いです。

詳細を以下の観点から説明します。

前々日までが凹んでいた。(打たれているけど出ていない)
前々日までほとんど打たれていない。(なぜか打たれない)
前日がイベント日だった。

①では、
凹んでいる台を上げる為に高設定を使う→不発→凹んだままなので据え置きにして様子を見る。よって、据え置きにされやすいです。

②では、
数日間打ち手がつかず、まともに稼働されていないので高設定を使う→不発(回されない)→稼働されなかったので、据え置きでまた次の日様子を見る。よって、据え置きにされやすいです。

③では、
イベント日に、直近のその台の設定状況に関係なく高設定を入れているので、据え置きにされにくいです。
仮に据え置きにした場合、その台だけ月の平均稼働率が上がることになります。ジャグラーは島全体を見て、全台が月間で平均的に稼働するように設定が変更されるので、まず設定は下がると考えて良いです。

以上より、①②のパターンで高設定は据え置きされやすいと考えます。

店側が高設定を入れた目的を達成できなかった為、また次の日もそのまま据え置く。

と考えると分かりやすいかと思います。

ですがこれも全国どのホールでも通用することではありません。①②の据え置き狙いばかりする人が多ければ、そのホールは何かしら対策をするかと思います。そういった台しか狙われなくなりますからね。

ですのであなたが据え置き狙いで勝ちたい場合は、①②のパターンで据え置き狙いが通用するホールなのかどうか確かめることをお勧めします。

YUN
YUN
通用する場合は、ガンガン狙っていきましょう!




まとめ

いかがでしたでしょうか?

本日は、
「高設定の不発台は据え置きにしやすいのか
についてお伝えしました。

以下まとめです!

不発台を据え置く場合

・前日に高設定を入れてほとんど稼働しなかった場合
・稼働されたが、差枚数が客のマイナスになった場合

上記2パターンは高設定の据え置きを考えることができますので、こういった台があれば積極的に狙っていきましょう。

これを意識するだけで、あなたの立ち回りの質を上げることができます。

ぜひ実践してみてくださいね!

それではこの辺で。